市域広域事業 の記事一覧
「地域から広がる第三の居場所-ひとりぼっちにいまいまちをつくる」講演会

2025年3月10日

「地域から広がる第三の居場所-ひとりぼっちにいまいまちを ・・・

    JR高槻駅南にある総合市民交流センター(クロスパル)で ・・・

学識者評価委員会を開催

2025年3月6日

学識者評価委員会を開催

 年度末を控え、2024年度WAKWAK事業に関わる学識者評価委員会をZOOMオ ・・・

こども家庭庁支援対象児童等見守り強化事業・セミナー登壇

2025年3月6日

こども家庭庁支援対象児童等見守り強化事業・セミナー登壇

 昨日(3月5日)は、認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすび ・・・

多セクター共創プロジェクト(総括)を開催

2025年2月26日

多セクター共創プロジェクト(総括)を開催

 地元関係団体、学校、大学、行政、企業等多セクター協働による「多セ ・・・

浄土真宗ほっとけ米プロジェクト

2025年2月19日

浄土真宗ほっとけ米プロジェクト

 今日は、高槻の西エリアの浄土真宗本願寺派のお寺さん15カ寺さんの研 ・・・

コニカミノルタさんからのご支援第2弾

2024年12月26日

コニカミノルタさんからのご支援第2弾

  昨年、「フードドライブの支援物資をぜひ高槻で活動する居場所 ・・・

こども家庭庁ひとり親の子どもの食事等支援事業「クリスマスセット」

2024年12月18日

こども家庭庁ひとり親の子どもの食事等支援事業「クリスマス ・・・

「長期休みに体重を減る子を出さないために」をコンセプトに実施する「 ・・・

第17回「地域から広がる第三の居場所アクションネットワーク」の会議を開催。

2024年12月16日

第17回「地域から広がる第三の居場所アクションネットワーク ・・・

17回となる今回もコミュニティスペースNikoNikoと市民協働プラザをサテ ・・・

ほっとけ米プロジェクト第2弾

2024年12月13日

ほっとけ米プロジェクト第2弾

昨年に引き続き今日はさきほど、高槻市内の浄土真宗本願寺派のみなさま ・・・

地域から広がる第三の居場所「わくわく基金実践報告会」

2024年11月27日

地域から広がる第三の居場所「わくわく基金実践報告会」

   地域から広がる第三の居場所「わくわく基金実践報告会」をJR高槻 ・・・

こども家庭庁ひとり親の子どもの食事等支援事業2024

2024年11月9日

こども家庭庁ひとり親の子どもの食事等支援事業2024

「長期休みに体重を減る子を出さないために」をコンセプトに実施する「 ・・・

民と民、官と民のネットワーク

2024年10月3日

民と民、官と民のネットワーク

 この間の高槻市の所管課さんとの協議に引き続き、今日は高槻市社会福 ・・・